大人のプチプラメイク術。賢く美しく

高いコスメじゃなくても大丈夫!美容ライターの木村恵理が、プチプラコスメを使った大人のメイクテクニックと、買って良かったアイテムをご紹介します。

大人のプチプラメイク術。賢く美しく

プチプラで叶える!大人の「賢い美容」

【ライター:佐藤 美咲(美容ライター・元美容部員)】

「えっ、それCANMAKE?」

先月のこと。久しぶりに会った友人に、使ってるリップの色を褒められました。てっきりデパコスだと思った彼女、858円と聞いて絶句。

私も昔は「プチプラ=安かろう悪かろう」って思い込んでいました。でも美容部員として働いていた時、ある事実に気づいたんです。実は、プチプラとデパコスの中身、意外と似てるものが多い...(これ以上は企業秘密)。

退職してから200個以上のプチプラコスメを試してきた私。今では、デパコス級の仕上がりを3分の1の価格で実現できるようになりました。今日は、その秘密をお教えしますね。

ベースメイクこそプチプラで!

美容部員時代、よくお客様から「プチプラのファンデって大丈夫?」って聞かれました。

答えは「選び方次第でむしろ得する」です。

私の神ファンデ

メディアのクリームファンデーション(1,320円)。

正直、5,000円のデパコスと並べて使っても違いが分からないレベル。カバー力もあるし、夕方まで崩れない。ただし、塗り方にコツがあって、少量を薄く伸ばすこと。厚塗りするとプチプラ感が出ちゃいます。

セザンヌのUVファンデーション(748円)も優秀。こっちは「今日は手抜きしたい」って日用。サッと塗れて、それなりに見える。コスパ最強です。

逆に避けたいのが、安すぎるプレストパウダー。粉が粗くて毛穴が余計目立つんです...(経験談)。

クマ隠しの救世主

キャンメイクのカラーミキシングコンシーラー(858円)は本当に凄い。

3色を混ぜて使えるから、その日のクマの色に合わせて調整できる。「今日は青クマかな」「茶クマだな」って感じで。美容部員時代に使ってた5,000円のコンシーラーより優秀かも。

韓国コスメのTHE SAEM(495円)も侮れません。カバー力がすごくて、シミもニキビ跡もしっかり隠せる。ただ、乾燥しやすいから保湿は必須です。

ポイントメイクは「遊び心」で選ぶ

アイシャドウの実力派

エクセルのスキニーリッチシャドウ(1,650円)。

これ、本当にプチプラ?って疑うレベル。粉飛びしないし、夕方までよれない。ブラウン系は特に優秀で、どんなシーンでも使える。私は3つ持ってて、気分で使い分けてます。

キャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズ(858円)は「今日は違う色にチャレンジ」って時に。失敗しても858円なら許せるでしょ?(笑)

リップは気分で変える

オペラのリップティント(1,650円)は、もはやプチプラ界の女王。

朝塗って、ランチ後も色が残ってる。マスク生活でも落ちにくいから重宝してます。「花嫁リップ」って呼ばれる05番は、誰でも似合う魔法の色。

ちふれの口紅(385円〜550円)も好き。この値段で30色以上あるから、季節ごとに新色買っても罪悪感ゼロ。マット系が特に優秀で、デパコスのマットリップと遜色ない仕上がり。

40代が避けるべき「罠」アイテム

失敗から学んだ、買っちゃダメなやつをお伝えします。

キラキラ系の罠

ギラギラのハイライト、要注意です。私も「ツヤ肌になれる」って買ったけど、シワが余計目立って老けて見えました...。ツヤは欲しいけど、ギラギラはNG。

マット地獄

マットすぎるリップも危険。唇の縦ジワが強調されて、カサカサに見える。保湿してからつけても限界があります。セミマットくらいがちょうどいい。

色選びの失敗

青みピンクのチーク、20代なら可愛いけど40代には鬼門。肌がくすんで見えます。コーラル系かベージュ系が無難。

真っ赤なリップも同じ。歯の黄ばみが目立つから、朱色系かブラウンレッドがおすすめ。

プチプラ美容の「賢い買い方」

私の買い物ルール

ベースメイクにお金をかけて、ポイントメイクは遊ぶ。これが鉄則。

ファンデとコンシーラーだけはある程度良いものを。といっても1,500円以下で十分。でもアイシャドウやリップは500円〜1,000円で冒険。失敗しても痛くないから、新しい自分を発見できる。

買い時を狙え!

9月と3月が狙い目。新作前のセールで定番品が安くなります。

あと、限定色に飛びつかないこと。結局使いこなせなくて、定番色に戻るんです(何度も経験済み)。

使い切れる量を買う

マスカラは3ヶ月、リップは1年で使い切れる量を。酸化したコスメは肌に悪いし、発色も悪くなる。

まとめ:プチプラでも「キレイ」は作れる

美容部員を辞めて、プチプラコスメの可能性に目覚めた私。

今では月の化粧品代は5,000円以下。でも「肌キレイだね」「メイク上手」って言われる回数は増えました。

大切なのは値段じゃなくて、選び方と使い方。プチプラだって、賢く選べばあなたをもっと素敵に見せてくれる。

明日、ドラッグストアに行ったら、まずはCANMAKEのコンシーラーを手に取ってみて。858円であなたのクマ、消えますよ。

木村 恵理

40歳。美容部員歴15年、美容ライター。トレンドに敏感で実践的なアドバイスが得意。親友のような口調で美容の楽しさを伝える。